腰痛の改善なら口コミ・評判の当院にお任せください。
〒246-0023 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東2-6-11
(三ツ境駅よりバスで6分 谷戸阿久和バス停目の前)泉区・緑区・旭区からも来院
筋肉不足は腰痛になりやすい?
このページでは、腰痛の原因となる筋肉不足について、柔道整復師の院長が生理学・運動学・解剖学に基づき解説します。
・最近、運動不足で腰が痛くなった。
・歳を取るにつれて運動をする機会が減り筋肉が衰えていくのを感じる。
・腰痛は筋肉不足が関係していると感じているが、明確な理由がわからず、筋トレなどのモチベーションが上がらない。
というような方に読んで頂きたい内容です。
更新2020,6,9
★痛みやしびれで悩まれている方は、業界歴20年以上の腰痛専門家の柔道整復師が書いた
◆腰痛ブログ◆をご覧ください。
ブログの記事は、有料級の内容となっています。
ぜひ、★ブックマークをしていつでも読み返せるようにしてくださいね!
腰痛になった時に、どうすれば良くなるのか?と少なからず考えると思います。
・整体・整骨院など手技の施術を施してくれる場所に行くべきか?
・整形外科・病院などレントゲンや投薬のお医者さんに一度は見てもらうべきか?
・とりあえずストレッチや筋トレを試してみようか?
などいくつかの選択肢があり、どれも間違いはないと思います。
当院は、腰痛の整体を施す整骨院ですので、日曜以外ほぼ毎日、腰の痛みで苦しむ方と接しています。
そんな現場の中、その人の腰痛の原因を探り、改善・解決することも大切なお仕事です。
原因が明確でないと、なかなか思うような結果が出ません。
例えば
・身体に強い歪みが生じている→歪みを整える整体が有効
・生活習慣が著しく良くない→身体の使い方を覚える必要がある
・筋肉の柔軟性がない→ストレッチや体操をマスターする
などの原因に対して対処が変わります。
これらはブログで細かく説明していますし、今後も解説をしていこうと思っています。
今回は、
なぜ腰痛の原因に筋肉不足が関係しているのか? について解説します。
結論
腰痛の原因に筋肉不足は大いに関係する
筋肉は筋線維という筋細胞の集合体で、糖質がグリコーゲンとして筋細胞に貯蔵されエネルギーとして筋肉を動かします。
*さらに余った糖質は肝臓などに蓄積され内蔵脂肪となり、皮下に貯まると体脂肪となり肥満となります。
筋線維は、横紋筋(おうもうきん)と平滑筋(へいかつきん)に分類され、さらに随意筋(ずいいきん)不随筋(ふずいきん)に別れます。
随意筋・・・骨格筋
自分の意思で動かせる筋肉
不随筋・・・内蔵筋
自分の意思で動かせない筋肉
があります。
この随意筋である骨格筋は、ご自身の努力で年齡に関係なく鍛え強くすることができます。
そして、この骨格筋が伸び縮みすることで関節が動く事ができるのです。
おすすめ記事
腰痛・坐骨神経痛の【96%が効果を実感】横浜の整体あくわ整骨院
腰痛にならない椅子の座り方
腰痛コルセット・正しい腹筋の鍛え方
腰痛体幹筋トレ
継続できる40代からの腰痛ストレッチ
腰痛は太るとなりやすい?
痩せていると腰痛になりやすい!?
体重が少ない・軽い人のメリット・デメリットについて
まず知って欲しいのは、腰痛は病名ではなく症状名ということです。
厚生労働省の調べでは、日本人の10人1人が腰痛とされています。
太っていると腰痛になりやすいと、皆さんも聞いたことがあると思いますが、果たして痩せている人は腰痛になる可能性は大きいのでしょうか?
痩せている人が腰痛になるパターンをご紹介します。
これは、当院に通院される方の体重や体格を基準にしています。
1)痩せていてさらに腰にかかる負担をかけてしまう人
華奢な方でも、重い荷物を持つ・介護などの仕事をしている方で痩せている人は腰痛になりやすいといえます。
これは、標準の体型に比べて、痩せている方は、筋肉が不足している傾向があります。
その為に、力作業をしようとした時に、筋肉がないので、腰に負担がかかり易くなります。2)にてご説明します。
関連記事
2)筋肉量が少ない
体重は主に、体脂肪や内臓脂肪とともに筋肉量とで分かれます。
BMIをご存知でしょうか?
太っているか、やせているかといった肥満度を表す指標として用いられます。
詳細は省略します。
リンクを貼っときますのでご興味のある方はご覧ください。
https://www.health.ne.jp/bmi/
BMIの
計算式は以下のとおりで、身長はcmではなくmで計算します。[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗
になります。
ではなぜ筋肉が少ないと腰痛になりやすいのか?
答えはカンタンで
ご自身の骨格を支えられないから です。
脂肪が少なく体重が少ない場合はメリットがあり、筋肉が多少なくても骨格を支えてくれるので腰痛にもなりにくいといえます。
その反対に、脂肪が多く筋肉が少ないと、骨格を支えてもらえにくくなり腰痛になり易くなります。
従いまして、筋肉のバランスにも気を付けないといけません。
体重を支えるには、筋肉が必要です。
痩せの人は筋肉も少ない傾向にありますので、日々より筋肉をつけるようにすることが大切です。
関連記事
筋肉由来の腰痛
3)冷えやすい
腰が冷えると腰痛になりやすくなります。
痩せ型の人は筋肉が少ない傾向があり、冷えやすいという側面もあります。
筋肉は、熱を作る大切な役割をしています。
運動する→筋肉UPし→冷え解消→腰痛改善 という良い流れにしたい物です。
関連記事
しかしメリットもあります。
それは、体が軽量というところです。
体重が思いとそれだけ腰に負担がかかりますが、軽い方が腰にかかる負担も小さく済みます。
まとめます。
・筋肉の少ない痩せ過ぎは、腰痛になりやすい。
・体重が軽い方が腰にかかる負担も少ない傾向にある。
・筋肉が少ないと冷え易い
肥満とは
引用
【肥満のタイプは「内臓脂肪型肥満」と「皮下脂肪型肥満」に分けられ、前者の方が生活習慣病を発症するリスクが高いことがわかっています。】
引用元:厚生労働省 e-ヘルスネット健康と肥満 より
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html
とあります。
主に、肥満では、筋肉量などの割合と脂肪の割合を示す【体脂肪率】で示し、【内臓脂肪】は、お腹周りの囲径で測定し、男性なら85cm、女性なら90cmを超えるか否かで判断します。
日々摂取している食事で使わなかったエネルギーは脂肪として蓄積されますので、消費以上に摂取が多いと脂肪になるわけです。
脂肪が多くなると、身体は重くなり、腰への負担が大きくなり腰痛の原因になります。
筋肉は、脂肪より20%ほど重たいとされています。
例えば
体脂肪率の高い60キロの人(肥満ぽっちゃり型)と
体脂肪率が低い60キロの人(筋肉引き締まり型)とでは体型に大きな差がでます。
ですので、体重を落とそうするのではなく、体脂肪を落とす減量がおすすめです。
またその際に筋肉量を落とさないようにタンパク質などの栄養素をしっかり取りながら、筋トレなどをして筋肉を維持できるように心がけましょう。
おすすめ記事
高齢者向け腰痛の筋トレ法を教えます。
起床時の腰痛
継続できる40代からの腰痛ストレッチ
まとめ
筋肉や体脂肪のバランスが大切です。
バランスのよい食事や適度な運動・上手なストレス発散など健康を管理させることで腰痛になりにくカラダになるといえます。
ぎっくり腰などの急性腰痛やヘルニア・狭窄症などの持病がない、慢性腰痛で悩んでいる方は、できる範囲で構わないので少しづつ運動をするように心掛けてはいかがでしょうか?
当院の新型コロナウイルス感染予防対策について
ご利用様以外でブログに記載している腰痛体操等のご質問に関しては、一切お答えしていません。腰痛・坐骨神経痛でお悩みの方は、ぜひ一度当院の施術をお試しください!
当院は医業類似行為であり、診断・治療行為は一切行っていません。
また掲載されている感想は個人のものであり効果を保証するものではございません。
〒246-0023 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東2-6-11
三ツ境駅よりバスで6分 谷戸阿久和バス停目の前
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
平日9:00~20:00
土曜9:00~16:00
水曜・日曜(祝日は不定休)
※お問い合わせ下さい
この当院へ1番多いのが腰痛の症状です。
腰痛・慢性腰痛・起床時に腰が痛い・重い・腰回りの痺れ・鈍痛・ギックリ腰・歩くとい痛い・立つだけで痛む・背中の痛み・お尻が痛い・背骨が痛い・足をつくと腰が痛い・ぎっくり腰を繰り返す・腰痛で気分が落ち込む・腰が疲れる・鈍痛・片方・右側・左側の腰痛・疲労など
ヘルニアの症状も多く来院されています。
ヘルニア出っ張り・椎間板狭小・手術しかないと言われた・しびれ・足をつくと痛い・坐骨神経痛・座ると痛い・デスクワークで痛い・安静にすると痛い・安静にすると楽になるなど
狭窄症の症状も来院されます。
間欠性跛行・歩くと痛い・歩けない・狭窄症と言われた・シビレ・神経痛・反らすと腰が痛い・背中が伸びない・高齢者・お年寄り・旅行に行きたい・歩きたいなど
足が痺れる・お尻が痛い・足をつくと痛い・坐骨神経痛と言われた・足が重い・歩くと痛む・冷えると辛い・慢性的な神経痛・マッサージに通っているなど
五十肩・四十肩・肩・腕が上がらない・夜寝ると痛い・夜間痛・拘縮・肩を動かすと痛い・腕が重い・だるいなど