腰痛の改善なら口コミ・評判の当院にお任せください。
〒246-0023 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東2-6-11
 (三ツ境駅よりバスで6分 谷戸阿久和バス停目の前)泉区・緑区・旭区からも来院
 
 腰痛はお風呂で温めよう!
 
 寒い冬の季節に腰が痛いということをよく聞きます。
そんな時は、腰から下をよく温めましょう。
下半身を温めることで、足先から血流がよくなり腰痛に効果的です。
慢性腰痛がある人の多くが足先が冷えていることがあります。
しっかりと下半身を温め腰痛を改善・緩和させていきましょう。
今回は、腰痛に効果的な入浴方法について書いていきます。
お風呂で温めるのは、とても手軽な腰痛ケアです。
ただし注意点もありますので、お気をつけてください。
関連記事
 腰痛・坐骨神経痛の【96%が効果を実感】横浜の整体あくわ整骨院
 
 入浴時(腰痛)の注意点
  
★痛みやしびれで悩まれている方は、業界歴20年以上の腰痛専門家の柔道整復師が書いた
◆腰痛ブログ◆をご覧ください。
ブログの記事は、有料級の内容となっています。
 ぜひ、★ブックマークをしていつでも読み返せるようにしてくださいね!
腰痛はカラダを温めよう!
冷えは、腰痛になる!?
腰が痛いときに、お風呂で温めることで、腰がらくになった経験がありませんか?
 腰の痛みがある時は、筋肉が固くなり、関節の動きも悪くなり、血行も低下します。
そうなると、腰痛の痛みが強くなる傾向があります。
よく冷えは万病の元といいますが、腰痛にもなりやすいのです。
腰痛がある方は、とにかく冷やさない事が大切です。
 
 関連記事
 冷え腰痛
では、腰を冷やさないように温める時にどのようにすれば良いのでしょうか?
  
やはり一番身近なお風呂がカラダを温める最適な手段といえます。
腰痛で効果的なお風呂の入り方
1)最適な温度
 入浴をする際に、ちょうど筋肉が緩みやすい温度があります。
その温度は、その人が一番くつろぎやすくリラックスしやすい温度です。
カラダを温める時に、気持ちいい・心地いいくらいの温度が最適です。
ぬるすぎず熱すぎずです。
あまりぬるいと、カラダが温まりません。
熱すぎると、表面の温度が上がる一方、カラダの芯まで温まることができず、すぐにのぼせてしまいます。
温度の基準を「気持ちいい」ところに設定することで。リラックス効果も高まり筋肉も緩みやすくなり、より血流が改善され腰痛に効果的です。
ご自身が一番気持ちいい温度設定で温めることです。
 2)入浴剤もオススメ
 カラダの芯まで温めたいと考えた時に、薬局などで売っている入浴剤を入れるのもオススメです。
 入浴剤は、各社メーカーがこぞって競争しており、年々よくなっているように思えます。
 ご自身の好きな香りなどを楽しむようにして、よりリラックスするようにしましょう。
 
 関連記事
 腰痛とストレス
 
  
3)たまには温泉やスーパー銭湯も活用しよう
 その昔、温泉は湯治といわれ病気で苦しむ人々の治療の場所と捉えられてきました。
 温泉の成分は、腰痛に効能があります。
この効能成分を利用しない手はありません。
最近のスーパー銭湯は、源泉の場合もあります。
ご近所にある場合は、積極的に使ってみてはいかがでしょうか?
 
 
 
 4)お風呂上がりに腰痛ストレッチ 
 直接入浴に関してではないですが、お風呂上がりにストレッチは、有効です。
 熱で筋肉が温まり緩みやすくなりますので、柔軟体操をするのに適しています。
腰に無理がない程度に筋肉を伸ばすようにしてみてください。
 
 関連記事
 腰痛ストレッチ
 腰痛ストレッチで大事なこと
まとめます。
・入浴はリラックスできる気持ちいい温度で温まることが大切です。
 ・その際に入浴剤なども効果的
 ・温泉施設を使うのも良い
 ・できれば入浴後にストレッチ もしよう。
 
  
 ご利用様以外でブログに記載している腰痛体操等のご質問に関しては、一切お答えしていません。腰痛・坐骨神経痛でお悩みの方は、ぜひ一度当院の施術をお試しください!
当院は医業類似行為です。
 また掲載されている感想は個人のものであり効果を保証するものではございません。
 
 〒246-0023 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東2-6-11
三ツ境駅よりバスで6分 谷戸阿久和バス停目の前
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | 〇 | 
| 午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ | 
平日9:00~20:00
 土・日曜9:00~16:00
水曜・(祝日は不定休)
 
 この当院へ1番多いのが腰痛の症状です。
 腰痛・慢性腰痛・起床時に腰が痛い・重い・腰回りの痺れ・鈍痛・ギックリ腰・歩くとい痛い・立つだけで痛む・背中の痛み・お尻が痛い・背骨が痛い・足をつくと腰が痛い・ぎっくり腰を繰り返す・腰痛で気分が落ち込む・腰が疲れる・鈍痛・片方・右側・左側の腰痛・疲労など 
ヘルニアの症状も多く来院されています。
 ヘルニア出っ張り・椎間板狭小・手術しかないと言われた・しびれ・足をつくと痛い・坐骨神経痛・座ると痛い・デスクワークで痛い・安静にすると痛い・安静にすると楽になるなど
狭窄症の症状も来院されます。
 間欠性跛行・歩くと痛い・歩けない・狭窄症と言われた・シビレ・神経痛・反らすと腰が痛い・背中が伸びない・高齢者・お年寄り・旅行に行きたい・歩きたいなど
足が痺れる・お尻が痛い・足をつくと痛い・坐骨神経痛と言われた・足が重い・歩くと痛む・冷えると辛い・慢性的な神経痛・マッサージに通っているなど
五十肩・四十肩・肩・腕が上がらない・夜寝ると痛い・夜間痛・拘縮・肩を動かすと痛い・腕が重い・だるいなど